月: 2015年7月

  • blogs

    12歳児の虫歯1本未満

    永久歯が、生え揃うとされる12歳児の平均虫歯本数が、2014年度に0.95本になり初めて1本を下回りました。15年前に比べて3分の1まで減少。歯の健康に保護者の意識が、高まったことや虫歯予防効果のあるフッ化物の普及などが […]

    2015.07.30

  • blogs

    歯周病と全身のかかわり ④

    認知症のひとつである脳血管性認知症の原因は、脳卒中です。 脳卒中は、動脈硬化が、脳の血管でおこるものですから、歯周病を予防して動脈硬化のリスクを減らすことが認知症の予防につながります。 また脳の萎縮がみられるアルツハイマ […]

    2015.07.28

  • blogs

    暑さに強い体づくり

    真夏に熱中症になる人が増えていますが、日頃から暑さに強い体づくりを心掛けて見ませんか? 自分にとっては、ややきついと感じる程度の運動を1日に15分から30分、1週間に3.4日 続けてみます。こうした運動の直後にヨーグルト […]

    2015.07.26

  • blogs

    パタカラ体操

    最近食事の時にむせやすい、飲み込みに失敗するという経験はありませんか?加齢や病気などにより、口のまわりや舌の筋肉の動きが悪くなっているのかもしれません。そんな方にオススメなのが、 パタカラ体操です。 これは、発音すること […]

    2015.07.21

  • blogs

    歯周病と全身のかかわり ③

    食事中、誤って食べ物が気管支に入ろうとすると、自然にむせたり咳が出たりします。これは肺や気管を守ろうとする生理的な反応。しかしこの機能が弱まると、自らの唾液や食べ物が誤って肺に入り肺炎を起こしてしまいます。これを誤嚥性肺 […]

    2015.07.14

  • blogs

    熱中症に注意!

    室温や気温、湿度が高い環境の中で体内の、水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能が、働かなくなり、体温上昇やめまいなどさまざまな症状を引き起こす病気です。特に暑さに身体が慣れていない 梅雨明けや 雨が降った翌日などは、注 […]

    2015.07.10

  • blogs

    歯周病と全身のかかわり ②

    心疾患は、食生活や運動、ストレスなどの、積み重ねが引き起こす生活習慣病の1つです。 歯周病の人は、歯周病でない人と比べて、心疾患を発症するリスクが高いことが明らかになっています。また歯周病が重症なほど、その発症リスクが、 […]

    2015.07.07

  • blogs

    スケーリングって なんのこと

    歯と歯ぐきのあいだに出来たミゾ(歯周ポケット)のなかに隠れたしつこい プラークや歯石を取り除く方法で、スケーラー。(手用、超音波の機械式)という金属の器具を使って行います。 歯周病の(予防)のみならず(治療)のためにも必 […]

    2015.07.06

  • blogs

    毎日のセルフケア

    歯科医院では、歯周病の原因となるバイオフィルムをプロフェッショナルケアで徹底的に取り除きます。 再発の原因となる歯周病菌を増やさないこと これが、歯周病ケアの基本です。毎日の食事の後に歯と歯肉の間、歯と歯の間のプラークを […]

    2015.07.01

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ