記事一覧
-
歯周病と全身のさまざまな病気 ①
歯とお口のケアで病気のリスクを下げる 歯周病の怖さは、歯を失うだけではありません。歯周病と全身の病気とのかかわりを理解して、歯とお口のケアに努めましょう。 糖尿病 歯周病の進行により産生する炎症性物質が血液に入るとインス […]
2021.05.12
-
かみごたえのあるおやつ
2021.04.26
-
噛めることは、大切
2021.04.12
-
フレイルって何 Ⅱ
お口の機能の虚弱化「オーラルフレイル」 オーラルフレイルとは、お口の中の虚弱という意味で、フレイルとも大きな関係性があり、要介護状態、寝たきり状態を早めてしまう重大な原因であるとして、近年とても注目されている概念です。 […]
2021.04.10
-
歯周病って何?
2021.04.10
-
歯科医療機関への受診にあたって
歯科医療機関では、感染対策(標準予防策)を徹底してきました。 現時点で、歯科医療を通じた感染拡大の報告はありません。ただし今後、さらに感染が広がり、自覚症状がない患者さんが来院するリスクが高まる状況が想定されます。 つ […]
2021.04.05
-
歯科医療機関への受診にあたって
歯科医療機関では、感染対策(標準予防策)を徹底してきました。 現時点で、歯科医療を通じた感染拡大の報告はありません。ただし今後、さらに感染が広がり、自覚症状がない患者さんが来院するリスクが高まる状況が想定されます。 つ […]
2021.04.05
-
感染防止対策について
2021.04.03
-
「フレイル」って何?
フレイルを直訳すると“虚弱”ですが、ここでお話するフレイルは「高齢者における健康状態と要介護状態の間に位置する虚弱な状態」を指します。 この「フレイル」から健康な状態のほうへ少しでも戻すことができるかどうかで、将来、要介 […]
2021.04.03
-
ウイルス感染予防のための歯みがきについて
最近、新型コロナウイルスの集団感染に関して、いくつかある可能性のひとつとして例示された 歯みがき時の「飛沫」や「唾液がついた蛇口」が、あたかも感染原因であるかのような報道 がありました。こういったミスリードに惑わされ、昼 […]
2021.03.15
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (6)
-
2024年 (19)
-
2023年 (7)
-
2022年 (32)
-
2021年 (51)
-
2020年 (44)
-
2019年 (32)
-
2018年 (29)
-
2017年 (22)
-
2016年 (2)
-
2015年 (78)
-
2014年 (42)