記事一覧

  • blog

    むし歯の原因菌も全身に影響を及ぼします①

    むし歯菌は血液中に入り全身をめぐる むし歯を引き起こすのは、ミュータンス菌という細菌(むし歯菌)です。 お口の中の細菌は、抜歯などの出血をともなう歯科治療や歯みがきなどによって血液中に入り込むことが知られています。そして […]

    2021.08.19

  • blog

  • blog

    暑さに負けない対策、心がけたい4つのポイント

    ポイント① 水分をこまめにとろう! 喉が渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう。スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は、汗で失われた塩分の補給にもつながります。 ポイント② 塩分をほどよくとろう! 過度に塩分 […]

    2021.07.21

  • blog

    歯周病が進行しやすい方々

      歯周病は日々の生活習慣と大きく関係しているため、生活習慣病の1つと考えられています。 生活習慣病は、生活習慣を改善することで予防が期待できます。 歯みがきが不十分な人 タバコを吸う人 糖尿病の人 口呼吸をす […]

    2021.07.15

  • blog

    お口の問題にとどまらない歯周病

      歯周病はお口の中だけの問題ではなく、全身にさまざまな影響があることがわかってきました。歯周ポケットから入り込んだ歯周病菌や歯周病菌がもつ毒素、歯周病によって産生された炎症性物質が歯ぐきの毛細血管に入り、血液 […]

    2021.07.12

  • blog

    ウィズコロナ時代の歯科健診

      予防的歯科診療(歯科健診など)は、新型コロナウイルス感染症の拡大による外出制限で一時延期を余儀なくされていましたが、徹底した感染予防対策のもと、再開されています。 むし歯や歯周病は早期発見し、適切に対応する […]

    2021.07.12

  • blog

  • blog

  • blog

    大人の歯を守る5つの食習慣 パートⅡ

    酸度が高い飲み物は要注意! 清涼飲料水やスポーツ飲料は酸性度が高く 歯に大きなダメージを、与えてしまうリスクが高いです。 柑橘系のジュースや野菜ジュース お酢が入った健康飲料も歯のためには注意が必要です! 間食のタイミン […]

    2021.06.24

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ