記事一覧
-
毎日のお口ケアで 新しい生活様式に安心を
お口は体の入口、健康の入口といわれるように、食事や呼吸といった生命に大切なものの入口で、ウイルスや細菌といったうれしくないものまで侵入してきます。この時に、お口の中に歯周病などの問題があると、ウイルスによる感染症をはじめ […]
2020.10.19
-
歯みがきで感染症対策 お口と歯をもっと元気
インフルエンザなどのウイルス感染症の予防について、歯みがきが有効であると言われています。 それは、歯周病菌がウイルスによる粘膜への侵入を手伝う酵素を出すといわれているからです。 そのために、普段から口腔内を清潔にし、細菌 […]
2020.10.19
-
認知症の原因が歯周病菌?
歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明したそうです。 認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常なたんぱく質が長年、 […]
2020.10.12
-
コロナ禍で広がる口腔内トラブル
虫歯や歯周病が悪化…コロナ禍で広がる口内トラブル 新型コロナウイルスの感染拡大で歯科への受診を控えた結果、虫歯などが悪化するケースが増えています。生活の変化や、マスク着用が歯に与える影響をまとめました。 間食の増加や受診 […]
2020.10.08
-
マスクの着用の重要性
新型コロナもまだまだ心配ですが、インフルエンザが流行する季節になりました。 今年は例年より早く10月頃から流行っています。 しかし、早く流行が始まったからと言って早く終息するわけではありません。 インフルエンザの感染経路 […]
2020.10.05
-
腫れた
歯と歯の間の歯ぐきの腫れ、また歯ぐきのポチっとしたおできから、こぶ取り爺さんのほっぺたのような腫れ。 色もいろいろ、赤かったり、白かったり、まだらだったり、触るとブヨブヨだったり、ガサガサだったり、硬かったり、周りにしこ […]
2020.09.14
-
水分補給に麦茶
全国各地で気温40度に迫る危険な暑さや、新型コロナウイルス感染防止対策のマスクにより熱中症の危険が高まっています。 水分補給の際は、ミネラルを含む麦茶がおすすめです。 適度に換気をしながら、エアコンを上手に使用して、引き […]
2020.08.27
-
暑さ対策
今日も朝から暑いですね。 「屋内で日差しにあたらないから大丈夫」と油断してしまいがちですが、屋内でも注意が必要です。 特に、高齢な方は暑さに対する感覚機能や体の調整機能が低下しています。こまめな水分補給、エアコンの使用 […]
2020.08.26
-
誤嚥性肺炎についての資料
2020.08.19
-
この時期の歯科定期検診について
WHO=世界保健機関の専門家は11日、「新型コロナウイルスの感染が拡大している地域では、歯の健康維持のための定期健診などは先送りするよう推奨している」と述べ、感染が続く地域では、緊急性のない歯科の受診は、控えることが望ま […]
2020.08.13
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (3)
-
2024年 (19)
-
2023年 (7)
-
2022年 (32)
-
2021年 (51)
-
2020年 (44)
-
2019年 (32)
-
2018年 (29)
-
2017年 (22)
-
2016年 (2)
-
2015年 (78)
-
2014年 (42)