年: 2020年
- 
								
																こまめな手洗い新型コロナウイルス対策の基本は「手洗い」です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。 正しい手洗いの方法をお知らせしますので、ぜひご覧ください(出典:厚生労働 […] 2020.04.02 
- 
								
																WHOからの情報WHOから示された情報を、皆様にお知らせします 【事実1:寒さや雪では新型コロナウイルスは殺せない】 外気温の変化や天候は、人間の体温(平熱)には影響しないため、ウイルスが死ぬことはありません。 新型コロナウイルスから身 […] 2020.04.02 
- 
								
																歯がかけた、折れた、抜けた歯が欠けた、折れた、抜けた そんな時は 【こんな場合が考えられます】 1. むし歯、歯周病が進行したケース(う蝕、歯周病) 2. 歯並び、かみ合せが悪く歯に強すぎる負担がかかったケース(咬合異常・外傷による破折など) 3 […] 2020.03.21 
- 
								
																口内炎が出来てしまった【こんな場合が考えられます】 1. かんでしまったり歯ブラシなどの器具でお口の中を傷つけてしまった後に出来たケース(アフタ性口内炎など) 2. 体調が悪い、お口の中が不衛生などで細菌・ウイルス感染を起こしたケース(ヘルペ […] 2020.03.21 
- 
								
																患者様へご協力のお願い〇以下の患者様につきましては受診をお控えいただきますようお願いいたします。 ・体調がすぐれない患者様 ・37.5度以上の発熱や咳などの症状がある患者様 ・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をされた患者様 ・くし […] 2020.03.21 
- 
								
																新型コロナ拡大どう対処? 改めて確認しておくべきこと感染していく仕組み -どうしたら感染する? 現時点で考えられているのは(1)飛沫(ひまつ)感染(2)接触感染-の二つ。(1)はくしゃみやせき、つばでウイルスが放出され、他者が口や鼻から吸い込むと感染します。(2)は、 […] 2020.03.08 
- 
								
																患者さまへのお願い発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方は、受付にその旨お申し出ください。 【こんな方はご注意ください】 次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。 ○風邪の症状や3 […] 2020.03.08 
- 
								
																かみ合わせの異常かみ合わせの異常は、上下の歯の位置関係が正常でなくなったことを指します。 専門的には、様々なかみ合わせの異常があります。 成長とともにかみ合わせが悪くなったという場合は、歯の位置異常及び上下の顎の位置異常があります。ある […] 2020.02.24 
- 
								
																【新型コロナウイルスの感染を防ぐために】基本は,十分な手洗いです。 特に外から帰った後,調理前,食事前,トイレの後など。 また十分な睡眠の確保等,体調管理と健康の維持にご配慮ください。 咳エチケット(咳やくしゃみをする際にティッシュ,ハンカチ等で口や鼻を押さえ […] 2020.02.14 
- 
								
																インフルエンザの時期ですインフルエンザ(感染症) 気温が下がり空気が乾燥している2月上旬はインフルエンザが流行するピークです。 毎日のお口のケアで歯周病菌などお口の中の細菌数を減らすことが、インフルエンザ予防につながります。 一人一人がしっかり […] 2020.02.05 
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
- 
						2025年 (5) 
- 
						2024年 (19) 
- 
						2023年 (7) 
- 
						2022年 (32) 
- 
						2021年 (51) 
- 
						2020年 (44) 
- 
						2019年 (32) 
- 
						2018年 (29) 
- 
						2017年 (22) 
- 
						2016年 (2) 
- 
						2015年 (78) 
- 
						2014年 (42) 




 
				 
			 
				 
			
 
		


