年: 2018年
-
むし歯予防に 唾液が大切
唾液には、自浄作用、pH緩衝作用、再石灰化作用という機能が、備わっているのです。しかしその量と質によって作用に大きな差があります。十分量のサラサラ唾液は、口の中に流れを生み 汚れを取り除く役割をしてくれます。また飲食によ […]
2018.08.21
-
むし歯予防について
むし歯予防に効果的な方法として、まずプラークコントロール。 ブラッシングによりむし歯菌の数を少なくすること。 二つ目は、糖質コントロール。 むし歯菌は糖から酸を生み出し、歯は脱灰(カルシウムが溶け出す)するので糖を控え […]
2018.08.16
-
ニキビ 夏は要注意!
日差しの厳しいこの季節に増えるのが皮脂量。30度以上の真夏日が続く時期は冬に比べて皮脂量が1.5倍になるそうです。過剰な皮脂は毛穴に詰まってニキビの要因となります。 ニキビの主な原因は、皮脂の分泌が活発化、古い角質で毛穴 […]
2018.07.27
-
親知らず、抜く理由とは。
親知らずを抜かなくてはいけないですね、って歯医者の先生に言われたら誰でもドキッとするものでしょう。 親知らずを抜くべき最大の理由は、周りの歯茎が化膿して腫れたり口が開けにくくなったりを繰り返した場合などです。 虫歯にもな […]
2018.07.18
-
腰痛には、ストレッチ
多くの方が一度は悩まされるという腰痛。 もしあなたがなかなか治らない腰痛でお悩みなら、お尻の筋肉『殿筋』のストレッチが効果があるかもしれません。 腰痛の原因には様々なものがありますが、ずっと座りっぱなし、立ちっぱなしなど […]
2018.06.24
-
こどもの歯の外傷
子どもが何かの拍子に転んで歯をぶつけると折れたり、抜けてしまったりすることがあります。 対処法として、まず第1に折れた歯は乾燥を防ぐために、洗わずに直ぐに牛乳に入れる。幼稚園 保育所 学校によっては、歯の保存液が常備され […]
2018.06.10
-
歯医者さんに伝えていただきたい病気とくすり
1.骨粗しょう症(ビスフォスフォネート系製剤) ビスフォスフォネート系製剤(以下BP製剤)は、骨粗しょう症やがんの骨転移などに対し非常に有効なため、多くの方々に使用されています。しかし、最近、BP製剤使用経験のある方が抜 […]
2018.06.10
-
顎関節症とは、、どのような病気ですか?
口を開こうとすると顎関節(耳の穴の前にあります)や顎を動かす筋肉が痛む、あるいは十分には大きく口を開けられない。または口の開け閉めで顎関節に音がする。という症状がでます。一生の間、二人に一人は経験すると言われているほど多 […]
2018.06.10
-
隅々までしっかりケア
歯間や、歯並びが悪いところなど 歯ブラシが届きにくいところについた歯垢を落とすには、デンタルフロスを使うこともおススメです。習慣的に活用すると効果があらわれてきます。 デンタルフロスは、歯間の歯垢を効率的に落とせるアイテ […]
2018.05.29
-
知覚過敏について
つい軽く考えがちの知覚過敏。 でも知覚過敏の症状には、 進行したむし歯と同じような 神経の炎症による痛みも、 含まれます。 『ただの知覚過敏だ、大丈夫』と 油断せず 一度歯科医院で診てもらいましょう。 知覚過敏は、歯が私 […]
2018.04.30
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2024年 (17)
-
2023年 (7)
-
2022年 (32)
-
2021年 (51)
-
2020年 (44)
-
2019年 (32)
-
2018年 (29)
-
2017年 (22)
-
2016年 (2)
-
2015年 (78)
-
2014年 (42)