記事一覧
-
赤ちゃんの歯みがき・むし歯予防
歯みがきはいつから行えばいいでしょうか? 乳歯が生え始めたら歯みがきの習慣づけをはじめましょう。 まず子どもをあお向けに寝かせ頭を保護者のひざの上にのせ口の中を観察することからです。 また清潔な指で口の中を […]
2022.02.20
-
声のトレーニングで元気アップ!
ハリのある、よく通る声は聞いて気持ちがよく、周りの人々にも元気を与えてくれますね。でも、このところ大きな声を出す機会も少なくなり、ご自分の声が出にくいと感じることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、ちょっとした […]
2022.01.31
-
お部屋の換気について
部屋の換気をしづらい季節ですが、 オミクロン株への感染予防でもこまめな換気が重要です。 人がいない部屋の窓を開け、廊下を経由して、少し暖まった状態の新鮮な空気を人のいる部屋に取り入れる方法(2段階換気)なども室温を維持す […]
2022.01.29
-
新型コロナに関する相談窓口について
大阪市中に感染がまん延しています。人と人との接触機会を減らすよう心がけ、基本的な感染症対策を徹底してください。 また、体調の変化等があれば速やかにご相談ください ■感染の疑いや、陽性者と濃厚接触の可能性、後遺症の症状 […]
2022.01.19
-
換気について、一般家庭ではどのような工夫をしたらよいでしょうか。
季節を問わず、新型コロナウイルス対策には、こまめな換気が重要です。 一般家庭でも、建物に組み込まれている常時換気設備※や台所・洗面所の換気扇により、室温を大きく変動させることなく換気を行うことができます。 常時換 […]
2022.01.18
-
歯並びが気になる
私たちのエネルギーの源である食事は正しい噛み合わせで美味しく食べることが基本です。 しかし、歯が重なっていたり斜めに生えているなど歯並びが悪いと食べる能率も落ち、キレイに磨くことは困難なので、むし歯や歯周病になりやすく歯 […]
2022.01.13
-
むし歯にはなってないのに親知らずが痛むことがあります。 どうして?
親知らずの周りの歯肉などが 炎症を起こす“智歯周囲炎”の可能性があります。 親知らずは磨きづらく歯垢や細菌がたまりやすいという特徴があります。 特に頭だけ表面に出ている場合などは危険性が高いです。 疲れなどで免疫力が低下 […]
2021.12.28
-
オーラルフレイルのチェックの仕方
噛むチカラでも チェックしましょう 噛む筋肉には、こめかみにある手のひらサイズの「側頭筋」と、頬から顎に向かって走る「咬筋」があります。奥歯をぐっぐっと噛み締めた際に、この2つの筋肉が動いていれば、噛む力はしっかりと残っ […]
2021.12.07
-
感染予防のために、お口の健康管理をしましょう
新型コロナウイルス感染症での検証はこれからですが、インフルエンザウイルス等では、口の中にある細菌が出すタンパク分解酵素が、ウイルス感染を促進します。 特に歯周病菌は強いタンパク分解酵素を持っているため、セルフケアと […]
2021.12.06
-
オーラルフレイルの リスクをチェック
「オーラルフレイル」は、生活習慣からチェックできます。次のチェック表で、自身に該当する項目の点数を合計してください。 生活習慣やご自身のお口の状態等からオーラルフレイルの危険性(リスク)をチェックしてみましょう。 も […]
2021.11.29
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2024年 (17)
-
2023年 (7)
-
2022年 (32)
-
2021年 (51)
-
2020年 (44)
-
2019年 (32)
-
2018年 (29)
-
2017年 (22)
-
2016年 (2)
-
2015年 (78)
-
2014年 (42)