記事一覧

  • news

  • blog

    元気高齢者になろう

    フレイルを予防しよう 【閉じこもり・認知症予防編】 睡眠のとり方に注意しよう 高齢期は「遅寝、早起き」ぐらきで 不足してもとりすぎても認知症を招く 睡眠時間は不足してもとりすぎても認知症の危険が高まるこ とがわかってきま […]

    2025.03.14

  • blog

    初期むし歯の対策 進行を防ぐためにできること

    むし歯の初期段階では、治療をしなくても正しいケアで自然に回復することがあります。 1.フッ素の塗布 フッ素入りの歯磨き粉を使うことで、歯の再石灰化を促進し、むし歯の進行を防ぐことができます。歯科医院で検診受ける際、最後に […]

    2025.02.19

  • blog

    むし歯の初期症状とは?

    むし歯は、歯の表面のエナメル質が細菌が出す酸によって溶かされることから始まります。 初期の段階では自覚症状が少ないため、気付かれないことも多いです。 むし歯の初期症状には以下のようなものがあります。 ・歯の表面に白い斑点 […]

    2025.01.27

  • news

  • blog

    冬季に多発する温度差で起こるヒートショック

    11月から3月の冬場に起こりやすい浴槽での事故としてヒートショックがあります。ヒートショックとは、急激な温度の変化によって血圧が大きく変動するなど、身体に大きな負荷がかかることで起こり、失神、不整脈などの症状が見られます […]

    2024.12.20

  • blog

    歯周病が’世界一’

    「世界でもっとも蔓延している感染症」と言われている歯周病。日本も例外ではなく、30代でも3人に1人が進行した歯周病を有し※1、その数は年齢に伴い増える傾向にあります。歯周病は“口の中だけの病気”と思ったら大間違い!実は、 […]

    2024.11.04

  • blog

    【マイナンバーカードの健康保険証利用とは】

    マイナンバーカードは、医療機関等で「健康保険証」として利用できるようになりました。使い方は医療機関・薬局のカードリーダーにカードをかざして使います。 マイナンバーカードを健康保険証として利用していただくことには、以下のよ […]

    2024.10.22

  • blog

    世界メンタルヘルスデー2024 〜つながる、どこでも、だれにでも〜

    10月になりました。ようやく秋めいてきた感じもありますが、みなさん、いかがお過ごしですか。 季節の変わり目なので体調に気をつけて、元気にお過ごしくださいますように。 さて今回は、 こころの病気やメンタルヘルスに関する課題 […]

    2024.10.05

  • blog

    医療機関の受診はマイナ保険証で

    ◎医療情報の共有化で質のよい医療が受けられます マイナ保険証を使って受診すると、初めての医療機関でも特定健診や薬剤・診療情報が医師等と共有でき、より適切な医療が受けられます。 ◎手続きなしで高額な窓口負担が不要に!! マ […]

    2024.10.04

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ